お知らせ

News
HOME お知らせ | AiZ'S-RiCE(アイヅライス)|あいづの厳選米 - パート 3
  • 2022年6月23日

    5月20日(金)青々としたAiZ’S-RiCEの苗が豊かな水を蓄えた田に植えられました。今年初めてAiZ’S-RiCEに挑戦する生産者を取材しました。

    2022年5月20日(金)、磐梯山の麓に位置する会津若松市の河東地区では、AiZ’S-RiCEの田植えが行われました。今年初めてAiZ’S-RiCEに挑戦する生産者を取材しました。 磐梯山の雪解け水が地下水路を経て田んぼを潤す。 ...

  • 2021年11月1日

    令和3年産「AiZ’S-RiCE」お披露目会兼試食会を開催いたしました。

    ◆試食会概要   目 的 令和3年産「AiZ’S-RiCE」のお披露目を兼ねて、関係者やマスメディアの方にご試食いただきました。また、「AiZ’S-RiCE」の要件を達成した生産者に会長である会津若松市長より認定証を授与いたしました。 日 ...

  • 2021年11月1日

    一流料理店での「AiZ’S‐RiCE」の提供について

    一流料理店で令和3年11月中、「AiZ’S-RiCE」を使用したオリジナルメニューを提供しています。 実施店舗 ①ラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブション(恵比寿ガーデンプレイス内) 世界で最も多くミシュランの星を持つ有名シェフとして知られているジョエル・ロブションの名前を冠し ...

  • 2021年10月22日

    AiZ’S-RiCE通信 Vol.6を発行いたしました。

    日頃からAiZ’S-RiCEをご愛顧くださいましてありがとうございます。今年もおかげさまを持ちまして、収穫を迎えることができました。田植え以来、生産者たちが1日も欠かすことなく見守ってきた稲たちは、ぷっくらと豊かな実を結び、厳しい基準をクリアした米だけを、AiZ’S-RiCEの新米としてみなさまのも...

  • 2021年10月22日

    10月7日(木)、金色に照らされた稲穂。AiZ’S-RiCEの田んぼでも稲刈りを実施。その様子を取材しました。

    穏やかな晴天に恵まれた秋の会津盆地。金色に照らされた稲穂たちは収穫のタイミングを待っているかのようでした。10月7日㈭、AiZ’S-RiCEの田んぼでも稲刈りを実施。その様子を取材しました。 稲と向き合ってきた努力が実を結ぶ日。 ...

  • No image

    2021年10月20日

    あいづの厳選米 ヤフーショップ販売終了のお知らせ

    この度、あいづの厳選米 ヤフーショップでの販売を終了とさせていただきました。 お客様にはAiZ'S-RiCEをお取り扱いいただきましたことに重ねて御礼申し上げますとともに、多大なご迷惑をおかけしますこと、心よりお詫び申し上げます。 引き続き、AiZ'S-RiCE取扱店舗・取扱店舗のオンラ ...

  • No image

    2021年10月15日

    あいづの厳選米 ヤフーショップ販売終了のお知らせ

    この度、あいづの厳選米 ヤフーショップでの販売を終了とさせていただきました。 お客様にはAiZ'S-RiCEをお取り扱いいただきましたことに重ねて御礼申し上げますとともに、多大なご迷惑をおかけしますこと、心よりお詫び申し上げます。 引き続き、AiZ'S-RiCE取扱店舗・取扱店舗のオンラインショ ...

  • 2021年8月11日

    AiZ’S-RiCE通信 Vol.5を発行いたしました。

    いつもAiZ'S-RiCEをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。今年の梅雨は十分な雨量に恵まれ、真夏の厳しい暑さの中でも、会津盆地には豊かな水をたたえた田んぼが広がっています。生産者たちが1日も欠かさずに見守ってきたAiZ'S-RiCEの稲は、青葉の中に穂を育み、膨らませていく大切な時期を...

  • 2021年8月11日

    7月26日(月)、梅雨が明け、猛烈な暑さが続く会津盆地。厳しい気候のもと、稲の生育を見守る生産者を取材しました。

    7月26日(月)、夏の刺すような日差しに照らされたAiZ’S-RiCEの田んぼ。厳しい気候のもと、生産者は稲の生育を見守り、水管理や雑草取り等を続けています。 会津盆地ならではの高温多湿の夏。 会津若松市の西部、一面に広がる ...

  • 2021年6月28日

    AiZ’S-RiCE通信 Vol.4を発行いたしました。

    いつもAiZ'RiCEをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。昨年は多くのご注文をいただきながら、需要にお応えしきれずご迷惑をおかけ致しました。協議会では2020年度から福島大学農学類との共同研究を開始し、伝統農法に科学的な見地も導入。さらなる品質向上と収穫量の増加に向け、関係者一同、...